専門外来

装具外来について

脳卒中、その他神経難病、末梢神経麻痺、関節リウマチ、整形疾患などによる運動麻痺や筋力低下、関節拘縮のような障害に対して、日常生活での不自由さや痛み、変形の進行を防ぐために、患者さんに適切な装具を提供できるようにしています。
患者様がより健康で快適な毎日を過ごすために、医師、義肢装具士、理学療法士、患者様本人が一体となって取り組む外来です。
当院では、医師の指導のもと、主に義肢装具士がそれぞれの患者様の身体に合うとされる装具を作成していきます。

装具には、失われた身体機能を補う義手・義足のほか、インソールやコルセット、サポーターなど患部にかかる負担を軽減させるためのもの、各部位の補強や矯正等、治療的要素が含まれているものなど、用途や種類は様々あります。
当院では、装具外来では医師の診断のもと、ひとりひとりの患者様の身体に合うとされる装具を製作しています。

外来医師担当表

  診療受付時間
午前 9:00~11:30 寺田   奥野      
午後 13:00~16:00            

※予約枠 午前 9:30 ~ 11:00 午後 13:00 ~ 15:00

痙縮治療外来について

ボトックス(ボツリヌス)療法とは、ボツリヌス菌が産生する天然のタンパク質「ボツリヌストキシン」を主原料とした薬を筋肉内に注射する治療方法です。末梢の神経筋接合部における神経筋伝達を阻害することにより筋弛緩作用を示し、局所的な療法と異なり、全身性で持続性のあるITB(バクロフェン髄注療法)も治療経験があり対応可能です。手足が、動かしやすくなる等の効果が期待されます。

乳児の股関節二次健診

かつて「先天性股関節脱臼」と呼ばれた病気は、予防啓発など先人の努力、そして今日では全国の小児科医による乳児検診実施により1970年代以前と比し10分の1以下と激減してきました。最近では病気の原因より「発育性臼蓋形成不全」と呼ばれるようになり、日常診療で遭遇することが少なくなってきた為、歩行開始後まで診断が遅延するようになってきました。小児科医による一次健診の精度向上と当院のような整形外科による二次健診で早期発見、早期治療を行います。適切な乳児の発育支援・相談を行い治療が必要になった場合は適切な三次機関をご紹介いたします。

スポーツ頭頸部外傷外来

ボクシングやその他のコンタクトスポーツ選手を対象に安心してスポーツに打ち込めるかなど専門医があなたの疑問に検査結果をもとにお答えいたします。また、アスリート引退後の方もこれまでの激しい衝撃によって起こる認知症のリスクなど、現在の脳の状態を知って、自分と向き合う最良の方法です。

ワクチン外来について

■ワクチン外来について

ワクチンを接種すると、病原体に対する免疫ができ、病気の発症を予防したり重症化を抑えたりすることができます。
当院では、下記ワクチン接種を予約制で行っています。ご相談も受け付けておりますので、お気軽にお申し込みください。

★ワクチン外来
毎週金曜日16:00~16:30(5名/日)

■予防接種料金一覧

※スクロールで確認できます

ワクチン名 料金(税込) 自治体定期接種助成対象 注意事項
A型肝炎ワクチン 8,800    
B型肝炎ワクチン 6,600    
肺炎球菌23価ワクチン 7,150 重症化リスクが高い60~64歳、65,70,75〜歳  
肺炎球菌15価ワクチン 13,200 重症化リスクが高い60~64歳、65,70,75〜歳  
水痘帯状疱疹ワクチン 2種 7,700/24,200 65歳以上 18歳以上でリスクがある人又は50歳以上が対象
二種選択可能 希望がない又は相談したい際は一度医師と相談目的に受診必要
27日以内にMR(麻疹風疹)ワクチンかおたふく風邪ワクチンを接種した場合は28日あけて接種日の予約
MR(麻疹風疹)ワクチン 9,900 1962(昭和37)年4月2日〜1979(昭和54)年
4月1日生まれの男性(令和7年3月末まで)
抗体価測定が必要
水痘帯状疱疹生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビケン」、×シングリックス)か、
おたふく風邪ワクチンを接種した場合は28日あけて接種日の予約
接種後2ヶ月の避妊が必要
インフルエンザワクチン 4,200 重症化リスクが高い60~64歳、65歳以上 27日以内にMR(麻疹風疹)ワクチンかおたふく風邪ワクチンを接種した場合は30日あけて接種日の予約
新型コロナワクチン 15,400 重症化リスクが高い60~64歳、65歳以上 重症化リスクが高い60~64歳、65歳以上
百日咳+破傷風ワクチン 6,050    
破傷風ワクチン 3,300    
子宮頸がんワクチン(HPV9価) 29,700 9歳以上15歳未満で1回目が2025年3月末までの女性、
1997(平成9)年4月2日〜2008(平成19)年4月1日に生まれた女性
1回目が期間内であれば2、3回目も公費負担で接種可能
9歳以上が対象
男性も接種可
RSウイルスワクチン 33,000   60歳以上、新生児の下気道感染を防ぐ目的に妊娠24〜36週の妊婦さん対象
おたふくかぜワクチン 6,050   27日以内にMR(麻疹風疹)ワクチンか水痘帯状疱疹生ワクチンを接種した場合は28日あけて接種
日本脳炎ワクチン 7,700 〜2007(平成19)年4月1日生まれで20歳未満  
髄膜炎菌ワクチン 24,200    

※助成対象に該当する方は各自治体へ問い合わせをお願いします。
※重症化リスクが高い方:身体障害者手帳や医師の診断書の持参をお願いします。

■ワクチン接種申込方法について

下記フォームより、必要事項を入力のうえ、お申込みください。
予約可能日時を、ご登録のメールアドレスにご案内の返信をいたします。

■ワクチン接種のお申込み

こちらのフォームからお申込みください。

お申込みはこちら

完全予約制

こども成長外来
(成長ホルモンによる低身長治療)

~こどもたちの未来のために
「いま」できることがあります~

こども成長外来 2025年3月1日スタート 毎週土曜日 受付時間 9:00~11:30 5~15歳のお子様対象

■こども成長外来とは?

お子さまの身長が低いのは親の遺伝だと諦めてはいませんか?
今や、サプリやプロテインに頼るだけの時代ではありません。

当院では、「スポーツアスリートを目指したい」「身長が低くて悩んでいる」お子様への成長ホルモン注射による治療を行います。(保険適応外の治療となります)

成長ホルモン治療に加えて、経験豊富な小児整形外科専門医と、管理栄養士による栄養指導の3本柱で治療を行うことにより、治療効果を高めます。

■対象

5歳~15歳頃までのお子様
治療期間が長ければ長いほど、治療効果が期待できます。
そのため、早い時期からの治療をおすすめします。

■治療方法

身長を伸ばすのに必要な成長ホルモンを注射で補い、栄養状態を良好に保ち、十分な睡眠、屋外での運動を心がけるなど生活習慣から見直すことで、効果を最大限引き出します。

当院では毎日製剤に加え、希望される方には週1回の製剤も取り扱っております。

【1回目】初回の診察と検査 【2回目】初回の検査結果の説明と方針相談 【3回目】初回注射・治療説明・栄養指導など 【4回目】経過観察 成長曲線(男子) 成長曲線(女子) 問診票 自費診療同意書

■治療スケジュール

■外来日

診療受付時間:毎週土曜日 午前9:00~11:30(第3土曜日は休診となります)
担当医師:奥野 杏子(小児整形外科専門医)
管理栄養士:門脇 陽菜

■こども成長外来のご予約について

以下の自由診療同意書をご確認の上、ご予約ください。

自由診療同意書

医療法人渡辺医学会
桜橋渡辺リハビリテーション病院
院長 藤井 謙司

私は、以下の内容を十分に理解し、疑問点については質問を行い、説明を受け納得した上で、貴院の自由診療を受けることに同意します。

  1. 表明事項
    1. 貴院の自由診療には保険が適用されず自由診療となることに同意します。
    2. 貴院の診療を受けるにあたり、健康状態に何ら問題がないことを表明し、万が一健康状態に問題がある場合には、主治医の承諾を得ていることを表明します。
    3. 貴院診療中に体調が悪くなった場合には、直ちに診療を中止してもらうよう申告します。
  2. 同意事項
    1. 私は、スタッフの指示に従い貴院の診療を受けることに同意します。
    2. アレルギー、痛みなどその他診療を中止すべき症状や事情があると貴院が判断した場合、診療を提供できないことがあることに同意します。
    3. 診療後の効果は必ずしも絶対的ではなく個人ごとに違いがあることや、副作用が発生することもあること、その場合、 医薬品副作用被害救済制度の適用がなされないことがあることを理解し、診療後のすべての事象に対して貴院が責任を負うことができないことに同意します。
    4. 貴院診療中に負傷や疾病などが発生した場合、貴院及びスタッフその他の関係者は一切の責任を負わないことに同意します。
    5. 私は、貴院診療中にスタッフが撮影した写真や動画について私の事前の承諾なく学術集会での研究発表、広告や他の診療者への説明に使用することに同意します。
    6. 私が貴院に対し提供する個人情報は貴院診療を行うために必要な範囲で使用されることは貴院のプライバシーポリシーに定める利用目的に従って利用されることに同意します。
    7. この同意書の内容に違反した場合、診療が中止される場合があることに同意します。
    8. 診療後の怪我、痛み、体調不良に対して損害賠償や返金などは如何なる理由であってもできないことに同意します。
    9. 診療をキャンセルした場合、薬剤費含むキャンセル料を支払うことに同意します。
    10. 天候など予測できない非常時の際は診療予約の変更がされることに同意します。

こども成長外来
初回申込み

© Sakurabashi Watanabe Rehabilitation Hospital.